×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![[PR]](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
食卓に三重県の名産二品。

桑名名産の時雨煮あさりと三重なばな使用の胡麻和え。
時雨煮は江戸時代、保存性を高めるために考案された桑名の名物です。
今日は、明治時代末期創業の桑名市にある貝増商店さんのあさりの時雨煮をチョイス。
秘伝の甘みのある独自のたれ仕様で今日は、お茶漬け用に中辛を100g400円で購入。
ふっくらとやわらかくまろやかなお味で、お茶漬けおいしかったです♪
そして三重なばな。こちらはビタミンCがほうれん草の2倍有り、カルシウムや鉄分も豊富で、私は大好きです♪
桑名名産の時雨煮あさりと三重なばな使用の胡麻和え。
時雨煮は江戸時代、保存性を高めるために考案された桑名の名物です。
今日は、明治時代末期創業の桑名市にある貝増商店さんのあさりの時雨煮をチョイス。
秘伝の甘みのある独自のたれ仕様で今日は、お茶漬け用に中辛を100g400円で購入。
ふっくらとやわらかくまろやかなお味で、お茶漬けおいしかったです♪
そして三重なばな。こちらはビタミンCがほうれん草の2倍有り、カルシウムや鉄分も豊富で、私は大好きです♪
PR
