忍者ブログ

[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[12/18 ユカリ]
[04/24 ユカリ]
[03/13 新婦です]
[03/04 ゆーき]
[02/18 yocchin@むすめ]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
とくちゃん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

カウンター

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[PR]
あっという間だったような、長かったような…。

10年前の9月から、いまの職場で勤め始めました。

事務職の経験しかない自分にとって、アラフォー世代に突入してから初めて商いに携わる仕事に就くなんて事は、今思えば無謀でした。

何故なら、それまでと全く立場が逆の、頭を下げてお金を頂戴するという行為をしなければならない訳ですから。

「いらっしゃいませ」に始まり、「ありがとうございます」。大きな声、明るい語尾。

そんな事すら上手く出来ない上、すてきな笑顔でのコミニュケーション、お金の授受、基本のスタイルでのお辞儀。何もかもが私にとっては苦難な初体験。

学生の頃のアルバイトすらサービス業の経験はなく事務仕事しか経験がなかったので、今思えば毎日が修行のようでしたね(笑)。

思い出したくないくらいな出来事も沢山あります。10年も年下の上司には商いのあの字から教えていただいたり、理不尽にこっぴどく怒声をいただいたり(笑)。アラフォーで年下から辱めを受けるなんて全くもって初体験(笑)。

10年同じお仕事に就けば、人として一人前に値すると何かで読みました。

10年という年月。同職で勤め続けるのは、たやすいようでたやすくない微妙な年数だからでしょうか。

夫に勤続10年祝いを期待するのは、無駄なので自分のお給料で、記念にご褒美を何か買おうかなと、今思いついちゃいました。フフッ。






拍手[1回]

PR
10年。
雷は夏の終わりの知らせ。と言われていたのはいつの頃までだったのでしょう?

最近では、ゲリラ豪雨の名のごとく、温暖化の影響もあってか季節に関係なく突然の豪雨に伴う雷が発生するので季節感もなくなってきていますが…今朝の雷と豪雨は、どうやら夏の終わりの知らせだったようですね。

雨も上がり、庭に出て、暑かったこの夏の暑さに耐えた木々や草花を愛しく視まわす中に、けなげに咲く白い花が…

春に庭のリニューアルに伴う土壌改良で、以前から植わっていた球根なども、根こそぎ取り除かれてしまったのに、どうやら一球だけ残っていて咲いてくれたようです。

この夏水仙の球根は、ここに持ち家を建てて間もない頃に、今は亡き実父が用意して持ち込んでくれて、私と二人で庭に植えた思い出のある球根でした。

確か20球位庭に植えたと思います。すごいです。驚きました。

しかも、門の入り口の、鉢植えから地植えに今年私が植え替えしたアジサイに、寄り添う位置に毅然と咲いていて、そのベストポジションにもさらにびっくりです。

  

拍手[1回]

夏の終わりに。
バームクーヘンで名が知れたクラブハリエ。滋賀県の琵琶湖の畔にステキな工房ヴィレッジ的な施設があるようですね。

なんでも、クラブハリエジュブリルタンという工房では琵琶湖を望む絶景のロケーションのカフェが併設されているそうです。

パン工房もあるようで、是非一度行きたいと思っています。♪

このスィートポテトパイ。パイ生地がパリパリのサクサクで、中にお芋の素の甘みを生かしたスィーポテトがたっぷりですっごくおいしかったですよ。

    

拍手[1回]

スィートポテトパイ。お土産にいただいちゃいました。
珍しく、今日は夫との時間共有可能日なホリデイでしたので、二人の唯一な共通の道楽?であるカフェ巡りへと、夫の愛車ミニクーパーでドライブがてら海津市へ。

蓬邑亭。と書いてフォウユウテイと読みます。  

  

コーヒーは10種類以上、紅茶も5種類ほどあり、軽食のピザトーストやおはぎセットや冷やしぜんざいまでもあり、お水は大垣の湧き水という、すべてにこだわりのあるお店です。

何よりサービス精神がすばらしくてびっくり!奥様手作りのおやつが少しずつ3種類も出していただけるのです。

帰りに、少し寄り道して、養老ミートへ寄って、ここのは美味しいと評判のホルモンや私が大好きなネギの入ったウインナーを買って帰りました。

  

午後は、彼岸の入りという事で、父のお墓参りに行き、実家に立ち寄り、母の手作りのおはぎをいただいて、実家のお嫁さんに夕飯をおよばれしてもらい、久しぶりに大勢でワイワイと食卓を囲み、楽しい時間でした。いつもありがとうね。次回はうちでバーべキューしようね♪。



   

拍手[1回]

カフェ。
フラダンスのレッスンを始めて、今月で丸一年になります。

フラのショップが覚王山にある事は知っていましたが、なかなか行く機会に恵まれずにいたのですが、バーゲンセールに誘っていただいたので、ようやく行く事ができました。

バーゲンってなんて楽しいんでしょう!店内30%~70%オフという事で、レッスン用パウスカウトやTシャツ、普段使いのチュニックやパーカーなどなど、数点をゲットして参りました。

      

お昼は、お魚の粕漬けで有名な鈴波さんで定食をいただきました。行列が出来るお店だけあって、お値打ちで大変おいしかったです。  

拍手[1回]

いざ、覚王山へ。