×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![[PR]](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
あっという間だったような、長かったような…。
10年前の9月から、いまの職場で勤め始めました。
事務職の経験しかない自分にとって、アラフォー世代に突入してから初めて商いに携わる仕事に就くなんて事は、今思えば無謀でした。
何故なら、それまでと全く立場が逆の、頭を下げてお金を頂戴するという行為をしなければならない訳ですから。
「いらっしゃいませ」に始まり、「ありがとうございます」。大きな声、明るい語尾。
そんな事すら上手く出来ない上、すてきな笑顔でのコミニュケーション、お金の授受、基本のスタイルでのお辞儀。何もかもが私にとっては苦難な初体験。
学生の頃のアルバイトすらサービス業の経験はなく事務仕事しか経験がなかったので、今思えば毎日が修行のようでしたね(笑)。
思い出したくないくらいな出来事も沢山あります。10年も年下の上司には商いのあの字から教えていただいたり、理不尽にこっぴどく怒声をいただいたり(笑)。アラフォーで年下から辱めを受けるなんて全くもって初体験(笑)。
10年同じお仕事に就けば、人として一人前に値すると何かで読みました。
10年という年月。同職で勤め続けるのは、たやすいようでたやすくない微妙な年数だからでしょうか。
夫に勤続10年祝いを期待するのは、無駄なので自分のお給料で、記念にご褒美を何か買おうかなと、今思いついちゃいました。フフッ。
10年前の9月から、いまの職場で勤め始めました。
事務職の経験しかない自分にとって、アラフォー世代に突入してから初めて商いに携わる仕事に就くなんて事は、今思えば無謀でした。
何故なら、それまでと全く立場が逆の、頭を下げてお金を頂戴するという行為をしなければならない訳ですから。
「いらっしゃいませ」に始まり、「ありがとうございます」。大きな声、明るい語尾。
そんな事すら上手く出来ない上、すてきな笑顔でのコミニュケーション、お金の授受、基本のスタイルでのお辞儀。何もかもが私にとっては苦難な初体験。
学生の頃のアルバイトすらサービス業の経験はなく事務仕事しか経験がなかったので、今思えば毎日が修行のようでしたね(笑)。
思い出したくないくらいな出来事も沢山あります。10年も年下の上司には商いのあの字から教えていただいたり、理不尽にこっぴどく怒声をいただいたり(笑)。アラフォーで年下から辱めを受けるなんて全くもって初体験(笑)。
10年同じお仕事に就けば、人として一人前に値すると何かで読みました。
10年という年月。同職で勤め続けるのは、たやすいようでたやすくない微妙な年数だからでしょうか。
夫に勤続10年祝いを期待するのは、無駄なので自分のお給料で、記念にご褒美を何か買おうかなと、今思いついちゃいました。フフッ。
PR
